覚えたことってどこでアウトプットすればいいの?

ブログ

はじめに

みなさん,この本読んだけど読んだだけど終わってしまうな~とか,いろいろ調べたけど覚えただけで使えるかわからん!って思ったことが一度や二度ありますよね?

そんな方におすすめのブログ記事になっております.ぜひ読んで実践してみてください.

アウトプット法

  • ブログの活用
  • X(ツイッター)でいいじゃない
  • Youtubeをやってみる
  • 壁に向かって...
  • 歩いて気分すっきり

上の5つをご紹介!!

ブログの活用

今私も行っていることですが,ブログを通して学んだ情報を発信していくということです.でも,個人的見解にはなりますが,ブログって欠点ばかりだと思います.ちょうちょうめんどくさがりな私からするとベッドから起き上がって,パソコンを立ち上げて,ブログを開いて,文章を考えて,ブログを完成させるということがとても難しいのです.たしかにブログは文章作成の技術やネットについて知識を身につけられ,そしてみんなからブログを見られるとアフィリエイトとかでお金が稼げたりするけど,ちょーーーーめんどくさい!!こんなことしてたら勉強どころじゃなくなっちゃう.

でも唯一ブログはありかもって思ったことがあります.それは,タグごとにまとめられるということです.いろんなジャンルを勉強していたらいろんな情報がごちゃごちゃになってしまいますが,ブログならうまくまとめられる.

私からはあまりお勧めしませんが,勉強分野が情報系や顧客収集などのブログに関することならブログを活用してみてはどうでしょうか?
ほんとに適当なことを書いていいんです.実際私も思っていることをだらだらと書いているだけですし(笑).

X(ツイッター)でいいじゃない

先ほどの節でさんざんブログは微妙とか言ったのでブログの上位互換をご紹介します.それは,X(旧ツイッター)です.まあ,文章が140文字しか投稿できないのでちゃんとアウトプットできないと思うかもしれませんが,アウトプットするだけなら100字くらいでいいのです.この少ない文字数で要約することで学んだことの整理ができるようになると思います.自分が何言いたいかわからなくなってきたので次の節に移りますね(笑)

Youtubeをやってみる

文章を書くのがめんどくさいと思っているのならばYoutubeで自分の言葉で学んだことを説明してみましょう.Youtube大学のあっちゃんみたいにすごいわかりやすい話し方をしろとは言っていません.誰もわからなくていいのです.ただ,自分が見返すだけのものでいい.

よりyoutubeができるんなら相手に伝わるようにまとめてわかりやすく話した方が断然いいです.誰かに伝えようとすれば人間はよりそのことについて理解しなければなりません.なので,理解がより一層深まると思います.でも,めんどくさいですよね?だから,適当に話すだけでいいのです.適当にサムネを作って,部屋の壁を映しながら適当に学んだことを話す.それだけ..

壁に向かって

私もときどきやることですが,一章学んだら本を置いて壁に向かって学んだことを話す.別に壁に向かわなくてもいいですよ.ただ,壁に向かった方がいろんな情報が入ってこなくて集中できるかなって.

ここで注意していただきたいのが,初心者が初めから一章を覚えてぶつぶつ話すということは絶対にできないので,もっと1ページを覚えたらやるとかもう少し細分化した方がいいです.もしくは,本を見ながらでもいいですよ.そんながっつり見ていたら意味ないですが,ちょっとしたカンペ替わり程度なら全然オッケーです!

歩いて気分すっきり

最後にアウトプットの常識を変える方法をご紹介します.それは,学んだあとになにもせずにただただ歩くということです.アウトプットしてないじゃんと思うかもしれませんが,人間の脳みそってすごいのでただただ歩いているだけで,情報が整理されます.すごくないですか?!.現代の人は休憩と言いつつスマホを触り,脳が全く休憩できていない.それは,記憶力も悪くなるだろう.

歩くことはちょうどいい有酸素運動になって脳みそがより動きやすくなります.なので,次の勉強にスムーズに取り掛かれる.この方法はちょーーーーめんどくさがりの私が一番楽だと思った方法です.


外に行くこともめんどくさいって?じゃあ,部屋の窓を全開にして部屋の中くるくる回ってください.ちなみに部屋の窓を全開にする理由は部屋の中の二酸化炭素濃度を減らすためです.二酸化炭素が多いと脳がうまく作動してくれないので定期的な換気は必要です.

まとめ

上のようにアウトプットの方法を5つご紹介しました.適当に書いた文章なので納得してくれないかもしれませんが,少しでも興味を持ったら実践してみてください.

読んでくれたことに感謝!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました