集中力を維持するための方法5選!

仕事術

プログラミング、コーディングをしていると、集中力が切れてしまうことってありますよね。集中力を維持することで、作業効率が上がり、成果も出やすくなります。そこで今回は、集中力を維持するための効果的な方法を5つご紹介します。

ポモドーロ・テクニックを活用する

ポモドーロ・テクニックとは、25分間の作業と5分間の休憩を繰り返す時間管理術です。適度な休憩を挟むことで、長時間の作業でも集中力を維持しやすくなります。特に、単純作業や勉強などに効果的です。

25分と5分を繰り返すといいましたが、短いなとか長いなと人によっては感じると思うので、50分と10分を繰り返すとか、15分と5分を繰り返すとかいろんな組み合わせを試しながら自分に合った時間を見つけてみてください

ちなみに私は休憩に入ると戻ってこれなくなる人なので、90分と10分を繰り返すイメージで学習しています。プログラミングが好きでずっとやれる私なのでできることですが、慣れていない人や得意ではないことをこのサイクルでやると死んじゃうのであまりおすすめはしませんが、、(笑)

作業環境を整える

集中しやすい環境を作ることも重要です。デスクの上を整理し、必要のないものを片付けることで、気が散る要素を減らせます。また、ノイズキャンセリングイヤホンを使ったり、カフェのような適度な雑音がある環境を活用するのもおすすめです。

また、人は場所を変えるとより知識が入ってきやすいので、いろんなところをてんてんとしてより知識を入れていってみてほしいです。

私はプログラミングをやるときはwifiが合った方が助かるので、ほとんで家で作業してしまいますが、情報系の知識を勉強したい時などの本(参考書)だけで勉強できるときは外出してより集中できるようにしています。

適度に運動を取り入れる

長時間座りっぱなしだと、血流が悪くなり集中力が低下します。適度にストレッチをしたり、軽い運動を取り入れることで、脳への血流が増えて集中力が回復しやすくなります。特に、散歩や軽いストレッチは手軽に取り入れられるのでおすすめです。

これは一つ目で紹介したポモドーロテクニックと組み合わせやすいです。25分学習した後に、5分の休憩で家付近を走ってみたり、階段を上り下りしてみたりしてリフレッシュすることができます。

目標を細かく設定する

大きな目標だけを設定すると、やる気が続かなくなることがあります。タスクを細かく分けて、小さな達成感を積み重ねることで、モチベーションを維持しやすくなります。例えば、「1時間でここのコンポーネントを作成する」や「30分で参考書のこの章を読む」といった具体的な目標を設定しましょう。

これはTodoリストを用いると管理がしやすいです。しかし、ここで一番言いたいのがスマホのTodoアプリを使わないようにしてほしいと言うことです。なぜなら、やることを確認するのにスマホを開いていたら、誘惑に負けていつの間にかショート動画やTikTokばっかり見てしまっています。ですので、紙に書いたり、プログラミングをするパソコンのWebアプリを用いたりしてみてください。

睡眠と食事を見直す

集中力を維持するためには、睡眠や食事も重要です。睡眠不足だと脳の働きが低下し、集中するのが難しくなります。また、糖分の取りすぎは眠気を誘発するため、バランスの良い食事を心がけましょう。特に、ナッツやチョコレート、青魚などの脳に良い食材を取り入れるのも効果的です。

ここでは詳しいことを説明しませんので、詳しい食事について知りたければこちらを参照ください。

まとめ

集中力を維持するためには、適切な休憩を取ることや環境を整えることが重要です。また、運動や目標設定、生活習慣の見直しも大切なポイントです。ぜひ今回ご紹介した5つの方法を試して、作業の効率をアップさせましょう!

私は最近ずっとプログラミングについて勉強していて少し疲れたので気晴らしにこんなラフな感じの投稿をしてみました。いつもと違って新鮮な感じがしていいリフレッシュになりました!

ほかの記事ではプログラミングについて発信しているので興味がある人はぜひ読んでいってください!
プログラミングを学べばいろんなことができる!今の世界を見ても必要だと思うので何をやろうか迷っている人は今回の記事で書いた集中力を維持する方法を実践しながらプログラミングを学んでいってほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました